2023.03.31 13:01深爪矯正専門サロンでもジェルネイルを継続できます☆ 深爪矯正に通って普通に自爪が伸びて、、、このまま補強のためにもオシャレも楽しめるしとジェルネイルをず~~~~っと続けたいお客様はたくさんおられます(^○^)毎月毎月、デザインも個性豊かになり、もうネイル上級者♪夏ネイルや秋ネイルとか、、、ハロウィンとかクリスマスとか♪ネイルデザインって洋服より、季節を楽しめるもんなんですよね~~~~
2023.03.31 08:02春はコレに気を付けないとヤバい!!春に気をつけたい【風邪(ふうじゃ)】風による邪気の影響を東洋医学では風邪(ふうじゃ)と言います。春の強い風に乗って、ウイルスや細菌が運ばれ免疫が低下している方は風邪(かぜ)を発症しやすくなると考えられています。❋冷たい風にあたり身体の熱が奪われ寒気が起こる……【寒邪】❋身体に湿(いらない水)が溜まって、鼻水やくしゃみがでる……【湿邪】❋寒さはなくて高熱が出る……【熱邪】注)邪気にも様々なタイプがあります……免疫力をアップ&体調管理に気を付けて【風邪】が入ってこないように気を付ける事がとても大切です!!★当店のオススメ経絡コース★「刮痧(カッサ)コース」です。刮痧は風邪の引き始めに効果がバツグン◎!!身体が重だるい…咳や鼻水が出はじめた…なんて時にすると...
2023.03.30 08:31途中でやめるのはもったいない!本来の爪を取り戻そうせっかく、勇気を出して深爪矯正に通い始めても、、、、残念なことに、継続して通うことができない方がけっこういらっしゃいます。そんな方はたいてい、、、1回の施術で爪がキレイに伸びて、もう大丈夫!と次回予約をキャンセルしてしまうか、忘れてしまいがち。。。そして数ヶ月後にまた、噛み癖やむしり癖が再発し、深爪の状態がひどくなってしまいます。で、また矯正サロンを探して行く。というパターンを繰り返しています( ; ; )本来の爪の形はとってもキレイな方が多いのです。人生の中でほんの数ヶ月間、意識と習慣を変えるだけで本来の姿をキープできるのに。。。。。/本当にもったいない\と、思ってしまいます。。。そんな負の連鎖から抜け出すマインドも一緒に整えて前に進めたらいいです...
2023.03.29 13:58無意識にやってしまう爪を噛む癖の心理と対処法☆何かに集中している時や考え事をしている時に、気が付いたら指先で口元を触っていることはないですか?深爪さんの場合は、そんな何気ない行為のなかで爪を噛んでしまうと言われています、、爪を噛んでしまう癖を改善するにはその理由を理解することが大切と言われていますが、無意識にしてしまうのが【癖】なので、1番の対策はその行為をできなくすること。ネイルサロンでは、爪の表面を取れないジェルネイルやアクリルスカルプチュアでコーティングして噛んだりむしったりできない状況を作り出しています。何気なくやってしまう癖は、無意識ですが、ストレスによるメンタルヘルスのSOSかもしれないので、その爪を噛んでしまう癖の理由を理解し、向き合うことも今後の改善のためにもつながります♪ご予約は...
2023.03.28 09:33【北海道・千歳市深爪矯正】不揃いな長さでもでも大丈夫?爪を噛んでしまう指とそうでない指、その方によって癖はいろいろです。でも、なおさら、短い爪が目立ってしまう!恥ずかしくてやっぱり人に見られたくない( ; ; )その日のうちに、10本揃えてみたかったけど、、、よく考えると、どこにも出かけないし、イベントでオシャレするわけじゃないからこのままの自爪の上でジェルでコーティングすることからスタートを選択されました!その日のうちに美爪になれるけど、いろいろ考慮したら、そのままの育成からスタートでもいいかなと、いうことでした(^ ^)なので、当サロンでは、長さだしのメリット・デメリット。自爪にジェルネイルでのメリット・デメリットを説明して、スタートします。もちろん、毎回どうしたいか、なんのイベントがあるか、今後ど...
2023.03.27 10:56だんだん伸びてくる爪に希望が膨らむ深爪矯正☆初来店の時は、、、今まで伸ばせた事がないのに本当に伸ばせるのかな、、、自分の癖って改善できるのかな?ジェルネイルでコーティングってどうなるのかな?初めてだとイメージできないから皆さんやっぱり半信半疑。。。なので、消極的な方が多いのですが、4週間後の再来店の時には一転!!!ものすごい変化を体感し/今回はカラージェルも試してみたいです\と、言われます(^_^)実際に、自分の爪がみるみる伸びていく様子がみえると目の前の道がひらけたように次から次とワクワクしてやりたい事が浮かんできますよね(^ ^)ネイル画像もたくさん検索しているとおっしゃていたので、楽しいですね♪
2023.03.27 08:16春のオススメ食材✨東洋医学で春は「肝」に負担がかかると言われています。主に「肝」は血の量をコントロールし、貯蓄する働きがあります。この「肝」が弱くなり血が少ないと…生理トラブル(痛み・不順・量が少ない)ホルモンバランスも乱れるのでPMS症状(イライラ・落ち込む・情緒不安定・過食)になりやすいです。食事で不調を緩和し補いましょう!!★デトックス効果!!・うど、ふきのとう、菜の花ect.…山菜系・たけのこ・アボカド★気の巡り&高める効果!!・柑橘系のフルーツ・大根・玉ねぎ・鶏肉・春キャベツ・長芋★肝を補う効果!!・棗(ナツメ)・かつお・人参・ほうれん草「肝」は解毒の働きも担ってます。今からデトックスをしてしっかりと補っておくとこんなにいい事も♪・花粉症対策・代謝アップ・風邪...
2023.03.26 02:56手を酷使してしまう仕事でも少しずつ深爪矯正医療系や、介護のお仕事は、コロナ以前より、消毒は必須なお仕事。今もまだ過剰なほどに消毒や手洗いを徹底しているはずです。そんな環境の中、やっぱり見た目が衰えていく手を見るに見かねて、思い切ってご来店くださいました!3週間後には爪周りの皮膚も、ホームケアによって落ち着いていますね!伸びるのはゆっくりですがしっかり改善に向かってます!ご予約はこちらからできます💁♀️↓
2023.03.25 09:32ネイルNGな職場でも大丈夫!自然な仕上がりで深爪矯正ネイルNGな職場でも大丈夫!自然な仕上がりで深爪矯正もともと、ネイルとは無縁のお仕事をされている方でも、ネイルサロンで深爪矯正ができるんです!ネイルサロンへ行くことも、人に深爪を見せることもとっても勇気のいる行為。でも、大丈夫です♪どんなふうに矯正するのか?どんな通い方があるのか?まずは、何から優先して行くのか?お一人お一人の環境に合わせて、最善の方法を探していきます♪上記写真のようにジェルネイルの艶を消すことも可能なので、自然な仕上がりに仕上げることも可能です!自分の場合はどうなのかな?というのが気になるところ(^ ^)そんな方は、無料のカウンセリングでご質問くださいませ!!!!ご予約はこちらからできます💁♀️↓
2023.03.25 06:41春の不調は何で?★心の不調★イライラする…憂鬱な気分…何だかやる気が出ない…ため息が増える…★身体の不調★肩こり・頭痛…目が疲れる・ピクピクする…めまい・のぼせ…風邪をひきやすい…※春は寒暖差が激しく、身体がそれについていけずに体調を崩しやすくなっています…春は「陽」の気が高まるので、自律神経が乱れていると陽のパワーに身体がついていけず…血流が悪くなり【身体の不調】が起こります。また、自律神経をコントロールをしている「肝」が弱りやすくなっているので情緒が乱れ【心の不調】が起こりやすくなってしまいます。↑↑↑この状態を放っておくと…鬱気味や五月病の様な症状、皮膚トラブル(帯状疱疹)や乾燥ect.…様々な問題がおこる事もあるので注意!!♡オススメ♡メニューは【スッキリコー...
2023.03.24 09:493ヶ月と1週間、深爪さんが卒業する時☆最初のご来店から、3ヶ月と1週間ほど、経過したお客様が卒業を迎えました(^ ^)当サロンは卒業の予定に合わせて矯正プランを進めていきます!そんな中、ホームケアや通ってくださることをがんばってくださった当サロンのお客様たちの結果報告~~~~~なんと、約3ヶ月で卒業されました♪ブログ画像今後の対策もしっかりとお伝えして美爪をキープしていく決意をしてくださってお客様を送り出しました(^ ^)美爪ライフをenjoyしてくださ~~~~~い♪ご予約はこちらからできます💁♀️↓
2023.03.23 09:52この春、高校も深爪さんからも卒業☆ネイリスト愛華です☺️すでに、高校の卒業式を終えられたお客様。さっそく、春からの大学生活に向けて準備開始!まずは深爪さんからも卒業です♪上記お写真は4週間の快進撃(^○^)たったの4週間でおどろきの変化です♪春は新しい出来事が沢山あってワクワクしますよね☆これからたくさん美爪ライフを楽しんでくださいね~~~ご予約はこちらからできます💁♀️↓