2023.06.29 08:12【NAIL】7月休業日のお知らせ〜7月NAIL休業日のお知らせ〜誠に勝手を申し上げますが講習のため、7月第2週の定休日が変動となります。いつもご来店下さっているお客様にはご迷惑をお掛けしてしまう事となり大変申し訳ございません。深爪専用・経絡専門サロン【ぷてぃぼ】荻原
2023.06.26 10:03【千歳市深爪矯正】相乗効果で深爪矯正を卒業するとき接客業で、人に常に見られるお仕事のお客様。/人に見られても自信の持てる美爪になりたい\との思いが伝わってきてホームケアもめちゃくちゃ頑張ってくださいました(^ ^)結果。。。。。なんと2月を待たずして50日で深爪矯正をご卒業されました!荒れていたヒフも触らないから炎症もおさまってきて相乗効果????その後も順調なご様子、、、1回、綺麗な爪になれると、、それを保ちたいという心理も働き噛み癖やむしり癖をしなくなるなんて現象も!!!これもまた相乗効果ですよね(^_^)そして、当サロンでは、もしものときの対策もご提案しています♪保険をかけるかのごとく、安心感があれば、意外に人って前に進めるものなんですよね!ご予約はこちらからできます💁♀️↓
2023.06.25 13:45【セルフメディケーション】グリーンネイルの防ぎ方突然ですが、、\グリーンネイル/って知っていますか???ジェルネイルをしたことがある方、ジェルネイル歴が長い方なら、もしかして1度はネイルをオフした際に、爪がグリーンに変色していた経験があるのでは????その原因は、ジェルやスカルプが浮いたり欠けたりしている箇所から緑膿菌が侵入するのが原因です。よく、爪が緑色になるのでカビ?と勘違いしてしまうのですが、カビは真菌で、緑膿菌は細菌なので、、、、/カビではありません!\グリーンネイルの正式名称は【緑膿菌感染症】緑膿菌とは、土の中、水回りなどの湿った場所や、ヒトの腸管の中にもいる常在細菌です!中でも、爪の緑膿菌感染症は、いわゆるグリーンネイルは、免疫機能に関係なく、菌が付着・侵入し、温度・湿度の繁殖条件が揃え...
2023.06.24 13:40【千歳市/深爪矯正・ご感想】やりたいことが叶った!この春、高校を卒業されたお客様♪4月から花の大学生(^ ^)校則から解放されて、自由になったらやりたいことリストの一つに、深爪矯正をリストアップしていたのでした。子供の頃からの爪をむしってしまう癖で、ずーっと指先を人に見られるのが恥ずかしくてコンプレックスだったと。。。。なので、せっかくなので、美爪を体験!そこから深爪矯正スタート!長さを出して美爪に変身しました!髪の毛を染めて、ネイルして、友達とディズニーに行って~~~受験と校則から解放されて楽しそう(^ ^)深爪を改善しないとネイルできないのかな?どこの深爪矯正を選んだらいいのかな?などなど、たくさん検索して当サロンへたどり着いてくださいました♪そして、やりたいことを全部叶えてくださいました!と嬉し...
2023.06.23 12:32ネイルNGな職場でも大丈夫!自然な仕上がりで深爪矯正ネイルNGな職場でも大丈夫!自然な仕上がりで深爪矯正もともと、ネイルとは無縁のお仕事をされている方でも、ネイルサロンで深爪矯正ができるんです!ネイルサロンへ行くことも、人に深爪を見せることもとっても勇気のいる行為。でも、大丈夫です♪どんなふうに矯正するのか?どんな通い方があるのか?まずは、何から優先して行くのか?お一人お一人の環境に合わせて、最善の方法を探していきます♪ジェルネイルの艶を消すことも可能なので、自然な仕上がりに仕上げることも可能です!↓
2023.06.22 13:58【千歳市・深爪矯正】55日後の爪の経過とご感想スタートから55日が経過したお客様。ジェルをオフしての撮影です↑ピンクの部分も白い部分もめちゃくちゃ伸びています♪ここからまた違う角度からのケアのやり方、爪の育て方をお伝えしていきます。一度にたくさんのことをやろうとすると挫折してしまうのが普通。毎回毎回、目的をお伝えしてお客様の意思を確認し、深爪矯正は次の段階へと進みます♪今回のお客様は長いスパンで深爪を改善していきたいとご希望でしたので、、、焦らず、急がず、じっくりと。まずはジェルネイルに慣れることと、ホームケアを習慣にすること。頑張っていきましょう(^o^)/ご予約はこちらからできます💁♀️↓
2023.06.21 11:18無意識にやってしまう爪を噛む癖の心理と対処法☆何かに集中している時や考え事をしている時に、気が付いたら指先で口元を触っていることはないですか?深爪さんの場合は、そんな何気ない行為のなかで爪を噛んでしまうと言われています、、、爪を噛んでしまう癖を改善するにはその理由を理解することが大切と言われていますが、無意識にしてしまうのが【癖】なので、1番の対策はその行為をできなくすること。ネイルサロンでは、爪の表面を取れないジェルネイルやアクリルスカルプチュアでコーティングして噛んだりむしったりできない状況を作り出しています。何気なくやってしまう癖は、無意識ですが、ストレスによるメンタルヘルスのSOSかもしれないので、その爪を噛んでしまう癖の理由を理解し、自分と向き合うことも今後の改善のためにもつながります♪
2023.06.18 10:37最短・最速の深爪さんの記録☆たくさんの深爪さんの育成を担当させてもらっていると、ある傾向が見えてきます。それは、、、、、必ず、最速で結果が出る方とそうでない方その違いが見えてきます。。。。それは所作に気をつけホームケアをしているかどうか。単純な違いが、大きな差に繋がります。体はとっても正直ですね( ; ; )こちらのお客様はスタートからたった2ヶ月で卒業されました!!!!画像は、4週間後でこの成長です目に見えて成果が出ると、断然やる気になりますよね大切だと説明されても、うちに帰ると忘れる。ホームケアって意識しないとできないもの。写真を毎回見て、自分の成長を確認してみるとホームケアが楽しくなるかもですね♪
2023.06.15 11:51【北海道・深爪矯正】不揃いな長さでもでも大丈夫?爪を噛んでしまう指とそうでない指、その方によって癖はいろいろです。でも、なおさら、短い爪が目立ってしまう!恥ずかしくてやっぱり人に見られたくない( ; ; )その日のうちに、10本揃えてみたかったけど、、、よく考えると、どこにも出かけないし、イベントでオシャレするわけじゃないからこのままの自爪の上でジェルでコーティングすることからスタートを選択されました!その日のうちに美爪になれるけど、いろいろ考慮したら、そのままの育成からスタートでもいいかなと、いうことでした(^ ^)なので、当サロンでは、自爪にジェルネイルでのメリット・デメリットを説明して、スタートします。もちろん、毎回どうしたいか、なんのイベントがあるか、今後どうなりたいか?を確認して深爪矯正...
2023.06.14 12:55【たった3週間の奇跡】看護師さんもバレずに深爪矯正爪を噛む癖と爪をむしってしまう癖の両方でお悩みだったとのことですが。。。初回からなんと/3週間後\5mm以上も伸びていますよね♪コーティングは看護師さんなので自爪風に仕上げています//アンケートにも直そうと思っても直らなかったと記入されていました。。。。。これからは卒業に向けて準備していきましょう☆